スポンサーサイト

カーテン選びでもっとも悩むのはやっぱりリビングダイニングですよね。
その家のメインのお部屋のカーテンですから当然です。
では、寝室はどうでしょうか。
みなさんこだわってカーテンを選んでいますか?
安易に選んでしまっていませんか。
寝室は寝るだけとは言っても、もっともプライベートなお部屋です。
できれば自分好みにアレンジしたいですよね。
ぜひこだわりのカーテンを選んでいただきたいのです。
まず、寝室のカーテンの選び方で重要なのが、遮光カーテンにするかどうかです。
遮光カーテンはその名の通り光が透けず、お部屋を暗くしてくれます。
遮光は1級から3級までありますが、1級が最も遮光性が高く、
お部屋のなかに朝日が漏れることはありません。
大切なのは本当に真っ暗にする必要があるかどうかです。
もともと夜は暗いですから、通常のカーテンでもお部屋を暗くすることは可能です。
朝まで真っ暗で本当にいいのかどうかもう一度検討してみてください。
ただ、ネオン街に住んでいたり、目の前がコンビニで明るかったりする場合は、
安眠するためにも遮光性の高いカーテンを選ぶようにしましょう。
次に寝室におすすめのカーテンの色は、ベージュ系や薄いブルー系のカーテンです。
副交感神経を優位にさせ、精神を落ち着かせる色で、熟睡しやすいカーテンの色だとされています。
カーテンがベージュ系であれば、かけ布団カバーやシーツなどの寝具とも合わせやすくなります。
寝室は寝具で華やかにしたいと考えている人はカーテンは柄同士が喧嘩しないように
落ち着いた単色系のものを選ぶといいでしょう。
ちなみに赤などの活気あふれる色のカーテンは落ち着かず寝室には向いていないとされています。