スポンサーサイト

新築一戸建ての場合、カーテンだけを選んでも取り付けることはできません。
当たり前のことですが、カーテンレールが必要なのです。
ですからようやくカーテンを選んだと思ったら、
次はカーテンレールを選ばなくてはならないのです。
カーテンレールの選び方のなかで重要なのは、
まずカーテンから決めるのかカーテンレールから決めるのかです。
工務店などがカーテンレールだけを販売しているケースもありますが、
これはできればカーテンと一緒に選びましょう。
カーテンレールとカーテンの雰囲気は合わせたほうがいいからです。
おすすめはカーテンから選んでしまうことです。
それはカーテンレールはシンプルなものがあるので、
カーテンの予算次第ではシンプルで安価なものを選ぶことができます。
予算を割くべきはカーテンレールではなくカーテンです。
カーテンレールには様々なデザインがありますが、
他のインテリアとの調和を考えて選んでください。
壁が白なのにダークブラウン系のカーテンレールをつけると
とにかくレールが目立ちます。
それで調和がとれるなら問題ありませんが、
実際にはシルバーなどの無彩職系の方があまり目立つことなく、
でもインテリアとの調和もしてくれる場合もあるかもしれません。
この様に、周りの家具の色にとらわれることはありません。
もちろん色彩を合わせるのは基本ですが、
アイアンなどの異素材で合わせれば、色が違っていても素敵です。
カーテンレールを選ぶ際に絶対にやってはいけないのが、
とりあえず適当に選んでしまうことです。
なぜ家にはそこまでこだわったのにカーテンレールにこだわらないのでしょう。
住む人にとってみては外観よりも中のインテリアのほうが重要なはずです。
海外の素敵なお部屋を見ると、必ずおしゃれなカーテンレールが付いています。
カーテンレールもカーテン同様にしっかりと納得できるものを選びましょう。