IKEA(イケア)のオーダーカーテンはお買い得?気になるお値段と購入する際の注意点
スポンサーサイト

IKEA(イケア)のオーダーカーテンって評判良い?
スウェーデン発の世界的企業IKEA。
小売りとしてもものすごい規模ですが、インテリア専門店としては世界最大規模のを誇ります。
IKEAの人気の秘密は素晴らしいデザイン性と激安価格。
誰が見てもセンスよく見える家具や雑貨をありえないような価格で購入することができます。
なかでもIKEAのカーテンはデザイン性が秀逸。
最もセンスが問われるテキスタイル、つまり生地ものはイケアにかなうところはそう多くはありません。
イケアのカーテンを購入すればデザイン的には間違いないといえるレベルです。
イケアのカーテンを購入する際の注意点
ただ気を付けたいのがイケアのカーテンは加工が必要でちょっと手間がかかること。
家具の組み立ても面倒ですが、それは時間をかければいいこと。
DIY感覚で楽しく組み立てればそこまで難しくはありません。
ただイケアのカーテンはちょっと複雑です。
丈の裾上げやレールの仕様などある程度知識がないと何をしていいかすら分かりません。
ニトリなら既製品のカーテンはサイズ展開が多く、もともと日本の窓サイズを参考にしているのでサイズだけ調べれば問題ありませんが、イケアは自分でフックをつけたり、裾上げしたりすることが前提になります。
そんな面倒なことはしたくない、でもイケアの生地を使いたいという人にはイケアのオーダーカーテンがおすすめです。
イケアのオーダーカーテンって?
イケアでお気に入りの生地を自宅の窓やレールの大きさにあわせて加工してくれるサービスです。
これなら不器用でめんどくさがりな人でも安心ですが、いくつか調べなければならないことがあります。
高額なカーテン屋さんなら専門業者が無料でやってくれる採寸を自分でやらなくてはなりません。
といってもそこまで難しくはないので、お近くのイケアでカーテン採寸の記入用紙をもらってきてその通りに測り、フックの仕様などを確認しましょう。
いずれにしてもカーテンを購入するなら確認しなければならないことです。
素敵なカーテンを安く買うためだと思って慎重に測ってください。
あとはそれをイケアに持っていってオーダーするだけです。
オーダーカーテンの加工費も注意
当然ですが、オーダーカーテンですから生地代のほかに加工費がかかります。
例えば幅200㎝の両開きで丈が220㎝のカーテンをイケアでオーダーすると加工代は7900円。
これに生地代がプラスされます。
イケアくらい激安になると、既製カーテンよりも加工代のほうが高くなってしまうという、なんだかやりきれない気持ちにもなりますが、サイズがぴったりで素敵なカーテンをつけるためには仕方ありません。
これでもオーダーカーテンとしては激安価格であることは間違いないですから。
ただイケアではオーダーカーテンとは別に既製カーテンのお直しもやってくれます。
そちらのほうが若干安いので、イケアのカーテンコーナーで確認してみてください。