無印良品のオーダーはお買い得?!選び方と気になるみんなの口コミ
スポンサーサイト

人気の無印良品のオーダーカーテン
皆さんがよく知っている無印良品。
既製カーテンも充実していますが、既製品が合わない場合はオーダーカーテンを注文することも可能です。
カーテンレールの長さを測り、丈を測り、フックの形状を確認して。
いざ無印良品の店舗へ。
無印良品のカーテンはとにかくシンプルで、綿や麻など天然素材のカーテンが多いのが特徴。
優しくて暖かみのある無印良品らしいカーテンが並んでいます。
そこまで種類は多くないですが、無印良品のナチュラルなスタイルが好きな人には十分選べるだけは揃っています。
無印良品のオーダーカーテンを選ぶメリットは?
まずシンプルでもセンスのいいカーテンが選べること。
実は無地系でシンプルなカーテンは国内メーカーのカタログを開けばいくらでも見つかりますが、シンプルなだけであまりセンスがいいとは思えません。
色合いだったり素材感だったりはどこにでもある凡庸なカーテンが多く、お部屋が素敵になることはありません。
そこはやっぱりナチュラル系を得意とする無印良品、合う合わないはインテリアの雰囲気次第ですが風合いや素材感は抜群です。
また、無印良品のオーダーカーテンでは仕上げがいくつか選択できます。
高級感溢れる2倍プリーツ仕上げやモダンでスッキリとしたフラットカーテン、可愛らしいギャザーカーテンなど好みやインテリアとのコーディネートを考えて、カーテンの仕上げを変えられます。
一方、デメリットはインテリアとの雰囲気が合わない場合、全く選ぶものがないこと。
例えば可愛らしい柄のカーテンやエレガントで格調高いカーテンなど無印良品には皆無です。
ちょっと割高?無印良品のオーダーカーテン
また、無印良品のオーダーカーテンは正直そこまで安くありません。
既製品はともかく激安だから無印良品を選ぶことはおすすめできません。
高級店のオーダーカーテンほどではないですが、無印良品のオーダーカーテンは意外とかかることは想定しておいたほうがよさそうです。
とにかく価格を抑えたいなら一窓1万円などのオーダーカーテン屋さんに行きましょう。
あとは無印良品の強みである天然素材カーテンには防炎機能がついていません。
10階以上の高層階に取り付ける際は法律違反にならないように注意してください。