スポンサーサイト

寝室やリビングを安易に遮光カーテンにしようかと思っていませんか。
もちろん朝日がまぶしくてもうちょっとゆっくり寝ていたいのに朝早く起きてしまう。
そんな悩みを抱えているには遮光カーテンもおすすめかもしれません。
ところが口コミなどを見てみると意外と遮光カーテンが役割を果たしていないケースも多いようです。
例えば朝起きて夜寝るという普通の生活をしていると、カーテンを閉めるのは通常夜だけということになります。
日の出ている日中はカーテン(ドレープ)は開けてレースだけを閉めておくのが一般的ですよね。
とすれば、遮光カーテンを夜だけ閉めて朝になったら開けるということになってしまいます。
ちょっと回りくどかったですが、光を遮るために遮光カーテンにしたのに肝心の日中は閉めないのです。
それなら遮光カーテンじゃなくてもよかったということです。
遮光裏地をつければ通常のカーテンも遮光カーテンになりますが、
余計に予算はかかってしまいます。
既製の遮光カーテンは種類が少なくなかなか好みの柄が見つからなかったりします。
やはり予算内でお好みのカーテンを選ぶなら選択肢は広いほうがいいですよね。
生活スタイルをよく考えて本当に遮光という機能が必要なのかを考えてみてください。