スポンサーサイト

カーテンっていつ洗ったかな?
と年末の大掃除の時に近くによって見てみると・・・
かなり汚れている!日頃から洗うのを忘れてしまいがちですよね。
そんな時のカーテンの洗濯方法を見つけました。
カーテンの洗濯をする前には
①「洗濯機マーク」か「手洗いマーク」の表示を確認しましょう。
たまに、水洗い不可マークがついている物もあるので、その場合色落ちしたり縮んだり、色合いを損ねることがあるからです。
②カーテンフックを外しましよう。
カーテンフックをつけたまま洗濯すると、破れる原因になったりします。
③カーテンを洗濯するときに使用する洗剤は、洗剤と酸素系漂白剤を使います。
<洗濯機に入れて洗う方法>
カーテンを屏風のように、たたんで洗濯機のサイズに合わせて、大きめのネットに入れて洗います。
「手洗いコース」などで、脱水までおまかせコース。
「手洗いコース」がない洗濯機の場合は、「弱水流」で2~3分洗います。
汚れがひどい場合は、洗濯機にお湯(35℃~40℃)入れる汚れが落ちやすいです。
仕上げに柔軟剤を使うと、手触りも良くてやさしい仕上がりになります。
干すときはカーテンレールに取り付けて自然乾燥をします。
乾燥機に入れると、破れたや縮みの原因になるので、自然乾燥がおすすめです。
いかがだったでしょうか?
できれば、半年に1回は毎日働いてくれてているカーテンに感謝を込めて、洗濯したいです。