スポンサーサイト

新築時には色々と新しいものが必要になり出費がかさみますよね。
エアコンやテレビなどの家電製品をはじめ、ソファやベッドなど家具も必要です。
しかし最も必要になるのがカーテンなのです。
ソファなどの家具がなくても生活は始められますが、カーテンがなければ
外から丸見えですから生活を始めることはできません。
超高層階以外は、カーテンのない部屋で寝ることは難しいですよね。
それでは新築の一戸建てにかかるカーテンの費用はどのくらいなのでしょうか。
実はこれが意外と高額なのです。
例えば一窓1万円でおなじみのKEYUCAでカーテンを購入するとしましょう。
恐らくこれはかなり激安な例です。
間取りが4LDKとして一部屋に1-2つの窓があるとします。
これは掃き出し窓でも腰高窓でもどちらでもかまいません。
10窓あったとしてカーテンが一窓1万円、レースも1万円だったとすると
20万円かかることになります。
しかもこれに激安のカーテンレールや取り付け費などを加算していくと
安く見積もっても30万円以上になるはずです。
このように一戸建ての場合は窓数も多く、カーテンレール代もかかるため
多少いいカーテンを選ぼうと思ったら50万前後はかかってしまいます。
100万以上かかっても決して珍しくはありません。
カーテンはお引越しの時すぐに必要ですが、コーディネートを考えると、
最後に選ぶのがセオリーです。
ですから家具や家電にお金がかかってしまいカーテンに回す予算が
ほとんどなくなってしまうなんてこともよくあります。
面積が大きいためカーテンによってお部屋や家の格はかなり左右されます。
どんなにいいお家を建ててもカーテンが安っぽければ台無しになることもあります。
新築時にはカーテンの予算をしっかりと考えておきましょう。