スポンサーサイト

プレーンシェードは、生地を上下に動かすことによって、開閉するローマンシェードの中で最も一般的なタイプです。
閉めた時は、フラットな一枚布の状態で、開けたときは横にひだをとりながら
規則正しくたたまれるシンプルなスタイルが特徴です。
小窓から、吐き出し窓、出窓など、大きさにとらわれない、様々なタイプの窓に使用できるオールマイティー。
またそのすっきりとしたデザインは、どんなインテリアにも合わせてコーディネートできます。
レース地からドレープ地まで幅広い生地を使用できるのも魅力的です。
閉めた状態では、一枚布になるため、生地の素材や柄そのものを見せたいときにもお勧めなので、
大胆なインテリアコーディネートも可能です。
しかし、厚手なものなど、カーテン生地によってはプレーンシェードの作成にむかないものもあるので注意しましょう。
プレーンシェードの一番のメリットとは、開けると天井付近に小さくたたまれ、
閉めたときは平面になり壁と一体化するので、どちらの状態でも、
カーテンと比べると部屋がすっきりとした感じになることです。
また、左右に開閉するカーテンと違って、上下に動くので、シェードの高さによって
日差しの入り方を調節することが出来ます。
デメリットはあまり大きな窓では、生地によっては重くなってしまうことです。
その場合は、2連、3連と分けてつかうことによって開閉が楽になります。
掃き出し窓にシェードをつけると上にあげた際に生地のたまりがかなりできてしまいます。
決して見栄えはよくないので注意してください。
カーテンとシェードをバランスよくうまく組み合わせましょう!